コーリンベルト しっかり
これまでコーリンベルトをご利用頂いていた方にもお薦め致します。
- プラスチック製の留め具・バックルを使用しておりますので、結び目ができません。
- 着物や長襦袢にご利用頂けます。
- 幅広のゴムを使い体に一周させる事により着装が安定し、乱れにくく、強く締める必要がありません。
カラーバリエーションColor variations
-
ピンク -
スカイ -
シロ
品質表示Quality indication
| 留め具 | ポリカーボネート100% |
|---|---|
| 織りゴム | ナイロン70%・ポリエステル15%・ポリウレタン15% |
| バックル | ポリカーボネート100% |
| 調節具 | ポリカーボネート100% |
| サイズ | Mサイズ…巾約3cm・長さ約42cm~74cm(1本)(調節具により調節可能) Lサイズ…巾約3cm・長さ約52cm~95cm(1本)(調節具により調節可能) |
| 注意事項 | ドライクリーニングはご利用いただけません。 ゴムの長さは温度、気候により多少縮む事がございます。 |
| 希望小売価格(税込) | Mサイズ¥1,980・Lサイズ¥2,090 |
使用方法how to use
コーリンベルトしっかりの使用方法 着物編
コーリンベルトしっかりの使用方法 衣紋抜き付き長襦袢編
コーリンベルトしっかりの使用方法 衣紋抜き無し 長襦袢編
お着物への使用方法
-

補整が必要な方は補整具を使い、長襦袢を着用後に長さ調節を行います。
バックルを中心に当て、ゴムを引っ張らない状態で、バストの下辺りで二廻りさせ左右のクリップが脇の下に来る程度に調節具を使って長さを調節します。 -

バックルを外し2本に分離します。片方を下前の衿に留め、脇下の身八ツロより引き出します。クリップの位置は身八ツロの下辺りが目安です。
あまり上にとめ過ぎると衿元が詰まります。クリップを衿にとめる際は先端のゴムのある部分で挟むようにして下さい。奥の方で挟むとお着物を傷めたりクリップ破損の恐れがあります。 -

上前の衿先にもう一方のクリップを下前と同じ高さの位置に留めます。
-

両方のバックルを持ち後ろで交差させます。
-

前へ回してバックルが体の中央へ来るようにして留めます。
長襦袢への使用方法
衣紋抜き有り
-

バックルを外し2本に分離してクリップが左側にくるようにして衣紋抜きに通します。
-

衣紋抜きに通したベルトのクリップを脇下の身八ツロから入れ下前の衿先に留めます。
身八ツロの下辺りが目安です。 -

上前を合わせてもう一方のベルトのクリップを下前と同じ高さの位置に留めます。
-

両方のバックルを持ち後ろで交差させます。
-

前へ回してバックルが体の中央へ来るようにして留めます。
衣紋抜き無し
-

バックルを外し2本に分離し片方を下前の衿先に留め身八ツロより引き出します。クリップの位置は身八ツロの下辺りが目安です。
-

上前の衿先にもう一方のクリップを下前と同じ高さの位置に留めます。
-

両方のバックルを持ち後ろで交差させます。
-

前へ回してバックルが体の中央へ来るようにして留めます。
※長さの調節は長襦袢を羽織った状態で裏面のお着物への使用方法をこ参照下さい。
-
OPEN

ゴム通しを下に曲げると開きます。
-
CLOSE

ゴム通しを水平にすると閉まります。
-
OPEN

ゴム通しを倒して調整します。
-
CLOSE

戻して固定します。
-
OPEN

バックルを捻ると外れます。
-
CLOSE

戻すと止まります。







